ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんぺい
さんぺい
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月28日

焼津でオオニべ

昨日は、貴重な平日休み!


夕方から河口でフラットフィシュ狙い


西風強風ですが、潮色は良い感じ。


お気に入りの3Dジグヘッドで、うっすら出ている潮目付近を重点的に探って行きます


暫く回遊を待っていると、結構手前

リフト&フォールのフォール中に………


ゴン!!!


キタ━(゚∀゚)━!


かなり引が強く、フラットフィシュなら結構デカいぞ〜

ドキドキしながらテトラをかわし


あがって来た魚は………


あれ!?



シーバス?



いや違う!!










オオニベだーーー!!




18時39分


焼津にもこんなの居るんだな〜


とか思いながら余韻に浸る暇も無く


とりあえずこんなの居るならベイトが居るはず!


目に見えるベイトの気配は有りませんが気合いが入ります(๑•̀ㅂ•́)و✧


急いでキャスト再開!


暫くして沖目で着底からのリフト中に


ググ!!

キタ━(゚∀゚)━!




ヒラメ45センチ


これを釣ったのが18時58分


この時間ならまだもうワンチャン有りそう!


更にキャストを続けましたが、その後はアタリ無く終了〜(-_-)


結局この日のアタリは2回だけ

しかし運良く少ないアタリをとる事が出来ました(^ω^)


家に帰って記念魚を「パシャリ」





50センチちょうどのオオニベでした(^ω^)


そう言えば何年か前に釣った30センチ位のニベも多分オオニベの子供だったんだな〜


気になって静岡県のオオニベ事情をググッて見ると

身近な所にオオニベ博士がw
DOKUGAERU


今回の50センチでもかなりの引きでした、これが1メートルを優に超えるサイズが釣れるって言うんだから驚きです(゚ロ゚)



今度間違って釣れた時は、メーターオーバー!!







掛かっても釣り上げる自信は無い。









  


Posted by さんぺい at 20:52Comments(2)その他多魚種

2018年05月07日

2018 富山釣行

行って来ました反対側!


富山県!


こんな感じのフレーズで始まる記事を何度かアップした記憶が有ります。今回のアップは何年ぶりだろう(^_^;)


タイトルだと釣りしに行っているみたいですが、富山へ行くのは、あくまでも奥様の実家へ、子供を連れての帰省でございます。


今回は、GWの4、5、6の三連休を利用して富山へ。


事前にネットで調べた情報方通り、今年のGWは、青物の回遊が少なく、オマケに天候も悪くって苦戦(-ω-;)



そんな訳で何も釣れないまま5日夕方、黒部方面の小さな堤防へ。


誰も居ない堤防で先ずは、駄目元で青物を狙って見ると


ビクビク!っとヒット!!



ホッケ!?こんなの居るのか〜


薄暗くなって来た所で、青物を諦めてフラットフィシュを狙ってみます。

去年は、奇跡的に50弱のヒラメをゲットしたので、ちょっとだけ期待してキャストしていると


それまで強風だった風が大分治まってきた所で

ググっと来ました!



良いサイズのカサゴ!!






その後当たり無く終了〜〜〜





と思ったら堤防の隅で、小さな捕食音


試しに忍ばせておいた小さなミノーを投げてみると


ヒット〜〜!



いいサイズのアジ!


更にいいサイズのメバルも!



その後も頻繁にアタリが有りますが、エギングロッドじゃ中々乗せられない(;-ω-)


アタリが少なくなって来た所で、小さなジグヘッドとワームを持って来ていた事を思い出し、車でガサゴソ


メバル用の1.7gのジグヘッドとワームを発見!


これで入れ食いじゃね?


と思いましたが、やはりエギングロッドに0.8号のPEラインでのライトゲームはしんどかった(^_^;)


それでも門限オーバーの22時過ぎまで粘って





大漁だ〜(^o^)

アジ最大約30cm、メバル最大約25センチでした。


6日は移動日で今回の富山釣行は、これにて終了。



アタリ、バラシ、抜き上げ失敗の回数は釣果の何倍も。。。

次回は、ライトタックル持ってリベンジです!

年々持っていく釣り道具が増えていく(^_^;)



リベンジは、早くて来年のGWに成りますが
_| ̄|○ il||li



とりあえず地元でイカ狙お。。。



アジのお刺身美味かった!


  


Posted by さんぺい at 22:47Comments(2)多魚種

2017年06月30日

釣り運上昇中‍?

6/28仕事帰りに浜へ。

この日は、波が穏やかだったのでスパイクブーツにフローティングベスト

背中にでっかいタモをくっ付けてテトラに乗ります。



波は穏やかですが、先ずはミノーでシーバスチェック



開始早々



ゴン!!







46cmのヒラスズキ\(^^)/

スレ掛かりで凄い引きでした(^_^ ;)


ゆ、指が(/ω\)



その後は反応無く


18gのジグヘッドにチェンジ


フラットフィシュを狙います。

潮がすっごい早いので期待してキャストを続けると




リフト&フォールのリフト中にゴン!!





52センチのコチゲット\(^^)/



その後はショートバイトを1回スカして終了しました。




暫く釣れない日が続いてたけど釣り運上昇中かな‍?‍?



しかしこの時期に暗くなるまでフラットフィッシュを狙うと、どうしても帰りが遅くなってしまいます。

今日の釣りはお休み。
暫くは嫁さんの顔色を伺いながらの釣行が続きそうです。。。





  


Posted by さんぺい at 22:31Comments(2)多魚種

2009年10月20日

ダービー的に

つい先日の話です。

我が家の居間にゴキブリが登場(;゜〇゜)

それを見つけた母親がスプレイを「シュー」とひと吹き

「ポトッ」と落ちてきたゴキブリをそのまま素手で鷲掴みーー!

つ・・・強い・・・・( ゜_゜;)

てかありえない・・・・


つづく



さてさて今回は台風が去った次の日


9日金曜日の釣行記から

この日は、シーバス狙いでS川へ

22時頃からキャスト開始!

しばらくランガンしてもアタリが無いので対岸へ移動


その後ようやくヒット!!

手前まで来て、これなら抜けそうだな〜と思った所で「スポッ」とバラシ(T_T)


気を取り直してキャストを続けるとゴン!!キター\(^O^)/






既に日付が変わった0時過ぎのヒットでした(^^)

このシーバスは59センチ

あんまり美味しそうじゃ無かったのでリリース

その後はアタリ無く終了〜


ダービー的に、これで2匹のシーバスゲットに成功です(^^)








12日(月)は浜でフラット狙い

暗くなった所でゴチ!!と根掛かり(>_<)

あとちょっとだけって思ってリーダー付けずに直結で狙っていると

フォール中にゴン!!

と強烈なアタリ!!ビックリ

すかさず合わせるとスパッっとラインブレイクガーン

やっちった・・・・・・ヽ('ー`)/


これが悔しくて次の日も浜フラットへ

仕事が終わってからで既に辺りは真っ暗

コツってアタリ一回で終了〜〜(>_<)


その後2日間お休みして・・・




16日金曜日


秋シーズン初めてのイカ狙いで浜へ!

22時頃浜に着いて、まづは恒例のタチさんチェック


しばらくしてゴン!!キター\(^O^)/

良いサイズのタチゲット!

その後もタチを探しますが中々釣れない・・・ガーン


時計を見ると既に一時間経過

あ・・・イカ釣りに来たんだった汗

思い出したようにエギにチェンジしてイカさんを狙いましたがアタリ無しで終了〜〜(T_T)


イカ刺しが・・・・・ウワーン





そして18日(日曜日)この日は仕事でしたが早く終わったので、珍しく大井川方面の浜へGO!車


フラット狙いで17時頃からキャスト開始!

西風が強く、波もやや高め。

そんな状況で、まずはミノーを付けて探りますが、直ぐに飽きてきてしまい、やっぱり得意のゴムに付け替え探って行きます

結構地形が複雑で良いかもw

とか思いながらキャストする事30分


手前の駆け上がり付近でゴン!!


キターーーー\(^O^)/


ヒラメでありますように~  (-人-;) 

そう念じながらあがって来たのは・・・・


平べったい!!

ヒラメだ~~~\(^O^)/




久しぶりのヒラメゲット!チョキ


まだまだチャンスタイム

この時間ならまだ出るかもしれない!


そう思ってキャストを続けましたが、結局アタリはこの一回だけ・・・

18時過ぎに終了しました。



最後にダービー的写真をパシャリ




目標にしていた40UP

48センチのヒラメでした(^^)


勢いに乗って通いまくりたい所ですが、日が短くなって仕事が終わるともう真っ暗・・・

テンション上がりませ~んウワーン

朝は起きれないし~

ま、またボチボチ頑張りますパー


目指せ50UPパンチ






  


Posted by さんぺい at 00:36Comments(32)多魚種

2009年10月08日

いろいろ♪

12日ぶりの更新ですm(_ _)m

ネタを貯め過ぎて、とうとうこんなタイトルになってしまいました・・・


今回は9月26日、土曜日の釣行記から!


この日は、仕事が終わっていつもの浜へ


懲りずにタチ狙い!

ここしばらくアタリが無かった浜タチですが、この日は3匹のタチをゲット!





居るじゃん!!ビックリ


と言う事で、次の日


9/27(日)も浜へ


ちょっと早めに着いたので青物狙ってゴン!!とサバ

暗くなって来てタチを狙うと、グググっと・・・久々のスルメ汗

その後なんとかタチも釣って3目達成!\(^O^)/





そんな感じでどうやらタチは戻ってきたらしい・・・


そろそろ使っちゃうか・・・・(-_☆)


9/28(月)


新兵器を導入!



NEWタチ用モンジグ


このモンジグには自分なりの使い方があるんですが、長くなるのでまた次回にでも・・・・


とにかく!良い感じでアタリが頻発!!

この日は4匹のタチをゲット~~\(^O^)/





ん~やっぱ違う!!


9/29(火)


浜へ

まだ明るい時間に指3本強のナイスサイズゲット!\(^O^)/

その後はアタリはあるものの中々掛からない・・・ウワーン

その内に・・・・スパッ・・・( ̄□ ̄;)

あ‘~~~~モンジグが・・・(ToT)

その後ようやくヒット!!

ススーとあがって来たのは指2本程の細細タチ・・・

流石にリリースして次を狙うと・・・・スパッ・・・

ギャ~~~~ (>_<)


その後はアタリが無くなり終了~~


タチを置いておいた場所に戻ると・・・・

あれ・・・居ない!!(・・?)

・・・・・またやられた~~(T_T)

という訳で画像無しガーン

この日は、タチ1リリース、1ネコエサ。モンジグ2リリース・・・

貴重なモンジグが~~(ノヘ;)


踏んだり蹴ったりな1日でしたガーン



その後は仕事が急に忙しくなり釣りに行けない日が続きました。。。

ま~天気も悪かったですけどね。



予定ではここら辺で1回更新してるつもりだったんですが・・・






話は変わってちょっと前の話なんですが、自分も今回初めてマスオカさんの100日ダービーに登録してきました!


何だか皆さんダービーダービー言ってるから俺も~みたいな(^-^;)


んで、とりあえずアオリ部門に登録してみよ~

って思ったら、ダービーに登録したら4部門すべてに参加出来るんだとか・・・


そうだったのか・・・・だったら全部釣りたい!


と言う訳で10/3(土)


チョー久しぶりにシーバス狙い!
いつ以来かも忘れた(^。^;)


22時過ぎから雨の後のS川河口へ

秋だけど弱気にグースの9センチを付けてキャスト開始!


ミノーを投げるのでさえ久しぶりなので何かギコチナイ・・・・

でも最近はタチばっかりだけど、これでも元なんちゃってシーバサーの端くれ!

釣ってやる~!

と気合は入りますが、シーバサーに元が付き、なんちゃってが付いて、おまけに端くれまで付いちゃってるので釣れない・・・・

と思ったら・・・・

じ、事故った~~~~( ̄□ ̄;)!!

デジカメ忘れた~(>_<)




釣った!と言うより釣れてしまいました(^-^;)

60.5センチ位のシーバス

しかも御ヒラ様!!\(^O^)/


でもダービーは2匹の全長の合計なのでもう一匹釣らないと・・・

シーバスは雨の後じゃないと釣れない魚だと思い込んでるので、また雨が降ったら行ってみます。。。

実際はそんな事はありませんが・・・


で、10/4(日)


勢いに乗って次はヒラメだ!

と17時頃から、こちらも久しぶりのコチポイントへ

で、アタリは2回しか無かったけど何とかゲット!\(^O^)/






51センチ位のヒラメ!!

だったら良かったんだけど、コチポイントなのでやっぱりコチでした(^o^;

でも久しぶりのコチの引きはやっぱ楽しい!

前日のシーバスがあったのでコチはリリース(^^)/~~~

その後はランガンしながらヒラメを探しましたが、見つからずに終了~


何とか今年中に40アップのヒラメが釣りたい!

でも焼津じゃ自分には難しいんで、フラット王で釣ってこようと思います(笑)

へっぽこ所員さんお願いしますね~~(^o^;


さてさて、そろそろ仕事終わりはタチのジアイに間に合わなくなってきたので

天気が落ち着いたらボチボチイカも狙ってみようと思います。

まだ小さそうだけど・・・刺身食べたい!
  


Posted by さんぺい at 00:39Comments(33)多魚種