2017年10月09日
10月9日の 渋浜
昨日の夜は、飲み会でした。
深夜に帰宅し、眠り始めた所、全身にかゆみが
(>_<)
起きて見てみると、身体中に蕁麻疹、さらに下痢、吐き気にも見舞われ散々でした。。。
居酒屋で、本日のオススメに書かれていた、秋刀魚のお刺身を食べたのが原因かなぁ~?
と思って調べてみると、顔が赤くなって腫れる、と言うヒスタミン食中毒の症状とそっくりでした。
自分で釣った魚に当たった事は1度も無いのですが
外出先で当たりやすい魚を食べるのは控えよう、と思ったのでありました。。。
そんな訳で、今日の日中はウダウダしてましたが、夕方になって元気が出て来たので太刀魚、アオリイカ狙いで浜へ(^o^;)
祝日の夕方、西風なのに良さそうなポイントが空いています。
釣れてない?
先ずは、太刀魚狙いでキャスト開始~~
暗くなった所でお隣さんに太刀魚がヒット!!
次のキャストで自分にもヒット!!
キタ━(゚∀゚)━!
しかし波打ち際でスッポ抜け(´Д`|||)
太刀魚の当たりは、その時の一度きりでした。。。
30分程で、太刀魚を諦め、アオリイカ狙いにチェンジ
一時間程の調査で釣れたのは、トンカツ程のアオリイカ1杯

アオリイカの当たりも、この時の一度だけ。。。
太刀魚もアオリイカも渋かった。。。
深夜に帰宅し、眠り始めた所、全身にかゆみが
(>_<)
起きて見てみると、身体中に蕁麻疹、さらに下痢、吐き気にも見舞われ散々でした。。。
居酒屋で、本日のオススメに書かれていた、秋刀魚のお刺身を食べたのが原因かなぁ~?
と思って調べてみると、顔が赤くなって腫れる、と言うヒスタミン食中毒の症状とそっくりでした。
自分で釣った魚に当たった事は1度も無いのですが
外出先で当たりやすい魚を食べるのは控えよう、と思ったのでありました。。。
そんな訳で、今日の日中はウダウダしてましたが、夕方になって元気が出て来たので太刀魚、アオリイカ狙いで浜へ(^o^;)
祝日の夕方、西風なのに良さそうなポイントが空いています。
釣れてない?
先ずは、太刀魚狙いでキャスト開始~~
暗くなった所でお隣さんに太刀魚がヒット!!
次のキャストで自分にもヒット!!
キタ━(゚∀゚)━!
しかし波打ち際でスッポ抜け(´Д`|||)
太刀魚の当たりは、その時の一度きりでした。。。
30分程で、太刀魚を諦め、アオリイカ狙いにチェンジ
一時間程の調査で釣れたのは、トンカツ程のアオリイカ1杯

アオリイカの当たりも、この時の一度だけ。。。
太刀魚もアオリイカも渋かった。。。
2017年10月03日
10月3日の ショアジギング サゴシ ワカナゴ
今日は、平日休みでした。
風が悪くて何を狙うか迷ったけど、結局いつも通り青物狙いで浜へ。
東向きの風ですが、ショアジギングなら何とか釣りに成りそう
朝まで降っていた雨で活性が上がって居るかも?
と期待して
16時前からキャスト開始〜〜〜
が
全然アタリが無い(>_<)
それでも前回は、全く釣れる気がしない状態で釣れたので頑張ってキャストを続けました。
キャスト開始から2時間半。。。
風が悪い時のショアジギングは疲れます(´Д`)ハァ…
アタリが無いまま、口を開け、半分白目状態でリールを巻いていた所で突然………
ゴン!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

38cmのワカナゴが釣れてくれました(ノω;)
その後、かなり暗くなった所で
45cmのサゴシを追加!\(^o^)/
その後数投した所で真っ暗になって終了〜〜
最後に集合写真を…………
ってこれ前回の釣果と同じだ(汗)

こんな事も中々無いので、前回と似たような画像を撮ってみました。
使い回しでは有りません(^_^;)
家に帰って捌いて見ると。。。

ワカナゴの胃袋の中から、食べたてホヤホヤと思われる、8cm程のサッパがいっぱいΣ( ̄□ ̄)!
殆どベイトの気配を感じ無かったのですが………
口開けてキャストしてる場合じゃ無かったか(^_^;)
前回も今回も、何で釣れたのか不思議だったんだけど、サッパが廻ってる?
最初から解っていれば、ジグのサイズ小さくしたのにな〜
とりあえず、釣れて良かったε-(´∀`*)
風が悪くて何を狙うか迷ったけど、結局いつも通り青物狙いで浜へ。
東向きの風ですが、ショアジギングなら何とか釣りに成りそう
朝まで降っていた雨で活性が上がって居るかも?
と期待して
16時前からキャスト開始〜〜〜
が
全然アタリが無い(>_<)
それでも前回は、全く釣れる気がしない状態で釣れたので頑張ってキャストを続けました。
キャスト開始から2時間半。。。
風が悪い時のショアジギングは疲れます(´Д`)ハァ…
アタリが無いまま、口を開け、半分白目状態でリールを巻いていた所で突然………
ゴン!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

38cmのワカナゴが釣れてくれました(ノω;)
その後、かなり暗くなった所で
45cmのサゴシを追加!\(^o^)/
その後数投した所で真っ暗になって終了〜〜
最後に集合写真を…………
ってこれ前回の釣果と同じだ(汗)

こんな事も中々無いので、前回と似たような画像を撮ってみました。
使い回しでは有りません(^_^;)
家に帰って捌いて見ると。。。

ワカナゴの胃袋の中から、食べたてホヤホヤと思われる、8cm程のサッパがいっぱいΣ( ̄□ ̄)!
殆どベイトの気配を感じ無かったのですが………
口開けてキャストしてる場合じゃ無かったか(^_^;)
前回も今回も、何で釣れたのか不思議だったんだけど、サッパが廻ってる?
最初から解っていれば、ジグのサイズ小さくしたのにな〜
とりあえず、釣れて良かったε-(´∀`*)
2017年10月01日
10月1日のショアジギング サゴシ ワカナゴ
今日から10月
良い季節になりましたね(^ω^)
今日は、近所の公園で家族サービスをチャチャっと済ませて夕方の浜へ。
鳥山無し、ベイトっ気無し
風も潮色も悪いです。。。
釣れそうな気がしないまま16時30分頃からキャスト開始〜〜〜
開始3投目
沖目の中層で、まさかのゴン!!
ドラグは出ないしカンパチでは無さそう

39cmのワカナゴでした\(^o^)/
その後、小雨がぱらつき始めて、いよいよ本降りに(´Д`|||)
これ回収したら撤収だ〜(>_<)
と思っていた所でゴン!!(゚ロ゚)
波打ち際でサバ!?
と思ったら

サゴシ44cm\(^o^)/
17時5分頃のヒットでした。
サゴシを処理している間に雨が弱くなって
そのまま再開!
直ぐに雨は止んで、暫くキャストを続けると
突然ジグの重みがフッと無くなりました
サゴシにリーダー切られた様です(>_<)
結び直してキャストを続けますが、その後は反応無し。
暗くなった所で終了〜〜

今日は、釣れないだろうと予想しましたが、思いの外良い釣りが出来ました(^ω^)
前日のエギングは、釣れるだろうと思っていたら釣れ無かったし
自分の予想は全然当てにならないらしい(^_^;)
とりあえず行ける時には、また行ってみます( ・∇・)ノ
良い季節になりましたね(^ω^)
今日は、近所の公園で家族サービスをチャチャっと済ませて夕方の浜へ。
鳥山無し、ベイトっ気無し
風も潮色も悪いです。。。
釣れそうな気がしないまま16時30分頃からキャスト開始〜〜〜
開始3投目
沖目の中層で、まさかのゴン!!
ドラグは出ないしカンパチでは無さそう

39cmのワカナゴでした\(^o^)/
その後、小雨がぱらつき始めて、いよいよ本降りに(´Д`|||)
これ回収したら撤収だ〜(>_<)
と思っていた所でゴン!!(゚ロ゚)
波打ち際でサバ!?
と思ったら

サゴシ44cm\(^o^)/
17時5分頃のヒットでした。
サゴシを処理している間に雨が弱くなって
そのまま再開!
直ぐに雨は止んで、暫くキャストを続けると
突然ジグの重みがフッと無くなりました
サゴシにリーダー切られた様です(>_<)
結び直してキャストを続けますが、その後は反応無し。
暗くなった所で終了〜〜

今日は、釣れないだろうと予想しましたが、思いの外良い釣りが出来ました(^ω^)
前日のエギングは、釣れるだろうと思っていたら釣れ無かったし
自分の予想は全然当てにならないらしい(^_^;)
とりあえず行ける時には、また行ってみます( ・∇・)ノ